第1回 組み分けを終えて

4年生までのペースに加え、直前での追い込みでSコースキープに終わった第1回。

とにかく4年生ペース配分ではきついことがわかった。

掛けられる時間はこれ以上増やせないから1回1回の学習の質を上げていかなくてはいけなそう。特に理・社はこれまでは予習ナビと演習問題など本人任せだったけれど理解度をチェックしながら進めたりとサポートが必要そう。

自走って正直難しい。。。

 

第1回組み分け前日

組み分けを明日に控え、いつもより全然終わってないー!!とあたふた。

理科をおさらいしたら、カロリーや、星の見える日にちと時間など計算する内容がいまいち解けない。。。慌てて全て再確認したものの理解しきれているのか不安が残る。

もう少し一回一回の週テ対策を丁寧にやらなきゃかなと反省。

社会の学習 (その後)

ここ2回ほど、4年生の時と比べ社会の点数が落ちてきたため、第4回の週テではまとめノートを母が教科書の内容を説明しながら作成。(演習問題集や週テスト問題集を解きながら、大事なことはまとめノートに追記)

隙間時間にノートを見ながら内容確認という形で進めてみたところ、細かい部分も理解が深まった様子で点数が持ち直してきた。

だいぶ手間は掛かるけれど、長女ちゃんの場合細かいところまでインプットするには手間を掛ける必要がありそう。

親の負担が重すぎる気はするけど、本人が細かい部分まで意識して教科書読めるようになるまではこれでいってみようかな。

休日の過ごし方

新5年生になってから、4年生では金曜日にあった週テストが土曜日に。

今まで土日を使って次週の予習をしていたけれど、土曜日が週テになったら、

 

今までのペースで動こうとすると日曜日しか予習に当てられない!全然時間足りない!

 

ということで、

前週の平日かにも、隙間時間を使って少しずつ予習を進めることにしました。

かなり詰め詰めの毎日。。。

 

うーん、これで走っていっていいのか?!

これから様子見ながら考えていきます。

 

 

 

新5年生 社会の学習

今までは1回テキスト読んで演習問題や週テスト問題集を解けばしっかり点数を取れていたけれど、5年生になってからはテキストの量も質も上がり四苦八苦。

1人で学習させているとさらっと流し読みしている部分が問題で出てきたりしている。

テキストの隅々までインプットしていかないとならず、これまでの勉強法だと少し足りない感じ。

というか大人の私でもなかなかインプットしきれない内容。。。

一緒に細かい部分を確認し、しっかり覚える時間が必要になってきた。

 

 

組み分けテストに向けて

5年生第1回目組み分けテストに向けて復習開始。

週テまでの流れは、予習時に✔︎がついた問題を一つ一つ解き直して定着度合いを確認。再度✔︎になったものは時間を開けて再チャレンジ。

組み分けき向けた流れは、週テに向けた学習の中で2回✔︎がついたもの、各週テの✔︎の再度解き直し、プリントの解き直し。

5年生になって1問により時間が掛かるようになったから、組み分けに向けての復習も今まで以上に時間が掛かりそう。

今回の組み分けは春期講習のクラス分けにも通じるからSCコースは死守したいところ。

 

 

第2回 週テスト結果(算数)

長女ちゃん、週テスト算数(Sコース)は65点目標にしていたけれどあと一歩届かず。

「いろいろな図形」の単元は苦手な様子。

組み分けまでにコツコツ解いて克服していかないとな。

そして、国語、漢字で落としてる!!!

今までテストで漢字を落とすこと少なかったけれど、最近「漢字とことば」をやっていても、書けていない漢字がちょこちょこ出てきている。間違えた漢字だけでノート作ってあげた方が良さそう。。。